【衝撃の1%】Fintokei(フィントケイ)の合格率と出金率について徹底解説|平均購入回数や1番人気のプランも合わせて解説!
今回はフィントケイの衝撃の合格率と出金率について解説していくのだ..
まぁあくまで全体の合格率だから、今回解説する合格率や出金率より自分のパフォーマンスが高ければトレード上手ってことで自信を持つのだ..w
Fintokeiの合格率がついに判明!
2024年10月、Finance Magnates社のデイヴィッド氏へのインタビュー記事で、ついにFintokeiの全体の合格率が明らかになりました。
記事は全て英語だから、重要なところを日本語訳してピックアップしていくのだ!
・現在フィントケイのユーザーは2万人以上で、そのうち60%が日本人
・現在はオーストラリア、ヨーロッパ、東南アジアなどの新しい市場に展開中で、年末までに「日本人:海外トレーダー=50:50」になるペースで海外トレーダーも増えている
・Fintokeiは日本で税金も払っている!
・チャレンジプランの合格率は7%〜8%
・そこから合格した人のうち、16%が利益をあげて出金できている
・2024年は既に400万ユーロ(6億円)以上、トレーダーに支払っている
・Fintokeiでは出金拒否や利益取り消しをしたことがない!
・日本人トレーダーはギャンブルトレードをする傾向が強いが、予想範囲内
・・・
Fintokeiの合格率は7%〜8%!
Fintokeiチャレンジプランの合格率は7%〜8%と公式発表がありました。
簡単に言えば、100人中7人がSTEP1とSTEP2を無事クリアしてプロトレーダーになり、100人中93人は途中で失格になっているということです。
ただし、1度や2度の失格で合格を諦めてしまうトレーダーが圧倒的に多いことを考えると、同じ1人が100回挑戦した場合の合格率とはかなり異なる数値になるとは思います。
FintokeiってSTEP1では10%の損失を出す前に8%の利益、STEP2では10%の損失を出す前に5%の利益って聞くとそこまで難しそうに感じないけど、いざやってみると難しいのだ
正直FXの上手さで変わる話だし、重要なのは中央値や1回以上合格したことがある人の合格率!
全体の合格率はFintokei運営が気にすることで、継続的にトレードする僕らが気にしても仕方のないことだと思うのだ
プロトレーダーのうち、出金できる人は16%
さらに衝撃的なのが、合格率7%〜8%で昇格したプロトレーダーのうち、たったの16%しか出金できていないとのことです。※全体の16%ではなく、プロトレーダーの16%
つまり、全体で考えると1.12%〜1.28%の人しか出金に辿り着いていないということです。
たしかにFintokeiの最大の難関はSTEP1と見せかけて、初回出金可能日までの2週間だからね・・
この間にどれだけのトレーダーが欲張って滅びていることか
フィントケイのアンケート実施
当サイトでフィントケイに関する独自アンケートをGoogleフォームなどで実施しました。
今回アンケートに回答いただいた方の中からランダムに50個(50人)データ数を抽出して作成しています。
回答いただいた方、ありがとうございましたなのだ!
フィントケイの平均挑戦回数
フィントケイの平均挑戦回数に関しては、2023年8月と2024年10月に「初回購入から2ヶ月以内に1顧客あたり3回購入する傾向がある」と一度公開されたことがあります。
今回の独自アンケート調査では、平均購入回数が3.62回と出ました。
まぁこのアンケート取ったのも随分前だし、もうサービス提供から1年以上経過してて50回や100回くらい受けている人も普通にいるのだ
フィントケイの人気のプラン
フィントケイの1番人気のプランはサファイヤプランだと公式サイトに記載があります。
今回の独自アンケート調査では、平均購入金額は538.43ドル(8万円)と大体サファイヤプランと10万ドル口座/ルビープランの中間くらいの金額帯になりました。
ただし、今回の購入回数ランキングでは、パールプランが1位にランクインしています。
1位:パールプラン(39回)
2位:サファイヤプラン(37回)
3位:ルビープラン(30回)
4位:10万ドル口座(25回)
5位:エメラルドプラン(18回)
まぁ購入金額が低い分多く受ける人は多いから、アンケート取る属性によって結構結果は変わるのだ
全体では1位サファイヤは間違いないけど、一番安いクリスタルプランもめちゃめちゃ人気だしね!
ニッチなところで言えば、意外と速攻プロプランのゴールドやプラチナ、10万ユーロ口座とか受けてる人もいたね!
アンケートでのフィントケイの合格率
フィントケイの合格率について、今回の独自アンケート調査では、合格率16%という数字が出ました。
今回は「プロトレーダーになった回数/購入回数」で合格率を算出しているため、プロトレーダーになれたものの初回出金までに失格になってしまった場合は含んでいません。
そのため、購入から初回出金までたどり着ける確率はおそらく一桁台(7〜9%前後)かと思われます。
フィントケイは稼げる人とそうでない人の差がめちゃめちゃ出るから、あまり数字も当てにならないけどね..
まぁ数字通りでいけば10回に1回プロトレーダーになれるって感じかな…
また、フィントケイ運営も10回に1回(合格率10%)という数値を目標としてチャレンジプランを設計/作成しているように感じます。
その根拠として、チャレンジプランと速攻プロプランの購入金額に対してもらえる投資資金の表が挙げられます。
チャレンジプラン
– | クリスタル | パール | ルビー | サファイヤ | トパーズ | エメラルド |
---|---|---|---|---|---|---|
①支払い金額 | 21,800円 | 39,800円 | 69,800円 | 108,800円 | 199,800円 | 298,800円 |
②初期資金 (投資資金) | 200万円 | 500万円 | 1,000万円 | 2,000万円 | 3,500万円 | 5,000万円 |
②/① | 91.7 | 125.6 | 143.2 | 183.8 | 175.17 | 167.3 |
速攻プロプラン
– | ブロンズ | シルバー | ゴールド | プラチナ | ダイヤモンド |
---|---|---|---|---|---|
①支払い金額 | 1万5,800円 | 2万9,800円 | 5万8,800円 | 11万8,800円 | 29万8,800円 |
②初期資金 (投資資金) | 20万円 | 50万円 | 100万円 | 200万円 | 500万円 |
②の金額/①の金額の数値 | 12.6 | 16.7 | 17.6 | 16.8 | 16.7 |
チャレンジプランは支払い金額に対して183.8倍もの投資資金がもらえるのに対し、速攻プロプランではその10分の1の17.6倍もの投資資金しかもらえませんので、合格率は10%前後で設計されていることが分かります。
まぁ他のプロップファームも合格率5%〜10%とかって聞くし、FXは厳しい世界なのだ..
正式発表された合格率に対する感想
今回公式で発表された合格率7%〜8%に関しては少し低いという印象ですが、正直そこまで悪くない数字だと思います。13回に1回くらい合格する確率ですが、これまでの参加費を回収してプラ転できる可能性もまだ全然あると思います。
出金率1%に関しては正直低すぎて、平均ほど当てにならない数字はないと思いました。中央値などを見ないとなんとも言えません。
プロップトレードは、1回合格するまでに何回か失格、そして1回プロトレーダーになってから初回出金前までに失格というとんでもない洗礼を受けてからようやくスタートです!
その洗礼を受ける前と後では色々変わってきますし、そもそも1回合格するまで受けた人のみを集計対象にしないと本当の意味での合格率ではないと思います。
個人的に、低レバで資金管理を徹底的にやっている人を除き、ハイレバトレードをしている人ならどんなに上手な人でも1回合格するのに平均5回〜8回ほどはかかると思います。(合格率10%〜20%)
プロップトレードは数回だけ受けて諦めちゃうのが1番もったいないのだ!
とりあえず1回プロトレーダーになれるまで挑戦して、少しでもこれまでの参加費を回収してそこからフィントケイで今後トレードしていくのか判断するのが1番良いのだ
現に何回も受け続けて、最近一撃1,000万円以上出金してる人もいるしね!!
合格率や出金率を上げる方法
合格率を上げる方法
・レバレッジと1回の許容損失率を低くして、1回の挑戦での試行回数を増やす
・スキャルピングではなく、デイトレード/スイングトレードをする
・リスクリワードの良い取引を心がける
・4時間足、日足などの長期足に対して順張り
・必ず損切り、SLを設定して1日の失格ライン5%で失格にならないようにする
・今後複数回受けられないような高いプランを無理して購入しない
頭で分かってっても行動できないことはあるけど、時間軸やレバレッジ落とすのが一番効果的だと思うのだ
普通のFX業社と違って、プロップはコツコツドカンでもトータル勝てる可能性あるのが救いだけど!
出金率を上げる方法
・調子に乗ってトレードし続けない!
・複数口座運用でメンタルケアとリスク分散!
・FX以外の趣味を作る!
正直お祝い金あるし、プロトレーダー昇格したら2週間口座を寝かせて、出金日になったら最低出金額だけ稼いで出金申請するのが一番丸いよね
ただ2週間長すぎて待てないし、チャート見るとポジっちゃうから、他の趣味や仕事で熱中できるものあるのが真面目に一番良いと思うのだ
終わりに
以上で、フィントケイの合格率や平均購入回数の独自アンケート結果の記事解説は終わりです。
全体の合格率は7%〜8%、出金率に至っては1%という数字から、フィントケイのチャレンジプランはそう甘くないことが分かると思います。
しっかりと戦略を立てて、フィントケイのプロトレーダー目指して頑張りましょう!
FINTO10KEI
10回でも合格するまで受ければいいだけ!
サファイヤプランなら1回あたり10万円で、合格率10%なら100万円近く合格までにかかってしまう計算だけど、一度プロトレーダーになれれば全然挽回は可能だしね
あとまぁ今回の合格率とかより今良いパフォーマンス出せてるなら自信持ってこれからも頑張るのだ!