【全17項目】FintokeiとSuperFundedのそれぞれの特徴を徹底比較|登録方法も合わせて解説!


今回は日本語対応プロップファームのSuperFundedと王者フィントケイの比較をしていくのだ!
結論から先に言うと、フィントケイがオススメというかSupreFundedを使う理由が仮想通貨トレードしたい以外に見当たらないかな..
SuperFundedの概要
SuperFunded(スーパーファンディッド)は2024年6月5日に日本向けサービスを提供開始した日本語対応プロップファームです。

今回の比較で先行者利益の強いフィントケイと比べてかなり見劣るのは仕方ないと思うのだ
フィントケイは100万円overの出金報告がゴロゴロ見かけるからね..
SuperFundedのサーバー(提携会社)は、2009年設立されたオーストラリアの大手ブローカーEightcap(エイトキャップ)です。
SuperFundedが提供しているサービスは、Fintokeiのチャレンジプランと似ており、2段階の評価を経てプロトレーダー口座で得た利益の70%〜(3回目の出金で90%)が出金できる内容となっています。

んじゃ早速日本語対応プロップ2社の比較を見てみよう!
FintokeiとSuperFundedの比較

FintokeiとSuperFundedの比較表は以下の通りです。
– | Fintokei | SuperFunded |
---|---|---|
口座の通貨 | JPY/USD/EUR/CZK | USD |
初期利益配分 | 80% | 70% |
最高利益配分 | 95%(スケーリングレベル8) | 90%(3回目の出金) |
最大初期資金 | 5,000万円(JPY口座) 40万ドル(USD口座) | 20万ドル (ドル円150円で3,000万円) |
最安プランの料金 | $99(USD口座) | $33 |
最高額プランの料金 | 40万ドルプラン $1,999(USD口座) | 20万ドルプラン $999(+アドオン2つ追加で$1,497) |
お祝い金 | あり(出金時に購入代金返金) | なし ※アドオン(追加料金)でありに変更可 |
トレード試験 | あり (1回目:利益率8%、 2回目:利益率6%) | あり (1回目:利益率10%、 2回目:利益率5%) |
1日の最大損失率5% (失格ルール) | あり (有効証拠金を基に計算) | あり (残高を基に計算) |
全体の最大損失率10% (失格ルール) | あり (初期資金を基に計算) | あり (初期資金を基に計算) |
利益上限 (制限) | なし ※ギャンブル取引をした場合は制限がかかる | あり ※3回目以降の出金で上限撤廃 |
最大レバレッジ | 100倍 | 100倍 |
スケーリング (増額プラン) | あり | なし |
ドル円スプレッド | 0.3〜0.4 | 0.1〜0.4 |
外付け手数料 | 片道$3(往復$6) | 片道$3.5(往復$7) |
マーチンゲール取引 | 不可 | 不可 ※利益一貫性ルール |
ピラミッティング | 可能 | 難しい ※利益一貫性ルール |
EA | 可 (禁止されている取引を除く) | 可 (禁止されている取引を除く) |
各STEPの 最低取引日数 | 3日〜 ※2024年12月5日以降は利益獲得日に変更 | 4日〜 |
仮想通貨の取り扱い | なし | あり |
週末のトレード | 不可 | 可能 |
指標トレード | 可 ※ギャンブルトレードに該当すると制限がかかる | 不可 ※指標前後10分以内にオープン/クローズした取引は利益取り消し |
サーバー | Purple Trading | Eightcap |
プラットフォーム | MT4/MT5/cTrader | DXTrade/TradeLocker |
デモトレード大会 | あり | なし |
無料トライアル | あり | なし |
支払い方法 | ・クレジットカード ・デビッドカード ・Apple Pay ・Google Pay ・仮想通貨 | ・クレジットカード ・デビッドカード ・仮想通貨 |
割引クーポン | 10%OFFクーポン (常時使用可能) | 10%OFFクーポン (常時使用可能) |
出金方法 | 国内送金/海外送金/仮想通貨 | 海外送金/仮想通貨 ※海外送金の場合、出金手数料$50+受け取り手数料がかかる |
最低出金額 | 2万円/$100 | $100 |
初回出金可能日 | 14日後 | 30日後 ※アドオン(追加料金)で15日に変更可 |

見てもらったら分かる通り、流石にフィントケイの方が圧倒的に良い感じ!
それじゃあ早速主要項目の比較を解説していくのだ!
口座の通貨
Fintokei

現在フィントケイは、円口座/ドル口座/ユーロ口座/チェココルナ口座の4つの通貨の口座を提供しています。
それぞれ通貨毎によって、購入金額や投資資金が異なります。
SuperFunded

一方、現在SuperFundedはドル建て口座のみの提供となっています。

損益とか証拠金もドル表記だから、円口座をいつも使ってる人は最初慣れる必要があるのだ!
初期利益配分と最高利益配分
Fintokei

Fintokeiのチャレンジプランの初期利益配分は80%です。

フィントケイでは増額プラン(スケーリング)によって、利益配分が最大95%まで上がったり、デモ口座投資資金も最大5億円まで増えたりします。

ただまぁフィントケイのスケーリングレベル8の利益配分95%は現実的ではないから、実質利益配分は80%と捉えてもらってもいいのだ!
最近はスケーリングレベル1で投資資金増やしてもらってる人はちょこちょこ見かけるけどね

SuperFunded

SuperFundedの場合、初回出金が口座の利益の70%、2回目の出金が80%、3回目以降の出金が90%と段階的に利益配分が増えていきます。
SuperFundedの3回目以降の出金は90%になるということで、利益配分の増額難易度に関してはフィントケイよりはかなり低いです。
ただし、3回目の出金で利益配分90%/出金利益上限なしになった直後にアカウントBANされたという報告もあります。
20万ドル口座運用で、取引内容はリスクリワード1:1.8/勝率57%、平均2.2ロット(一貫性ルールの違反なし)の低リスク運用とのことです。

現状フィントケイの出金間隔でも同一プランで3回連続出金してる人もほとんどいないレベルで難しいし、3回目の出金までプラン購入から2ヶ月くらいかかるし
その上3回目の出金で、この取引で明確な理由なくアカウントBANってあり得ない話なのだ..
有料プラン(最安/高プラン)
Fintokei
フィントケイでは6つのプラン(円建て口座)があり、最安プランでクリスタルの21,800円(証拠金200万円)、最も高額なプランでエメラルドの298,800円(証拠金5,000万円)です。
– | クリスタル | パール | ルビー | サファイヤ | トパーズ | エメラルド |
---|---|---|---|---|---|---|
①支払い金額 | 21,800円 | 39,800円 | 69,800円 | 108,800円 | 199,800円 | 298,800円 |
②初期資金 (投資資金) | 200万円 | 500万円 | 1,000万円 | 2,000万円 | 3,500万円 | 5,000万円 |
②/① | 91.7 | 125.6 | 143.2 | 183.8 | 175.17 | 167.3 |
Fintokeiはドル建て口座も提供しており、こちらの最安プランは1万ドル口座の$99、最も高額なプランで40万ドル口座の$1,999です。
– | 1万ドル口座 | 2万ドル口座 | 5万ドル口座 | 10万ドル口座 | 20万ドル口座 | 40万ドル口座 |
---|---|---|---|---|---|---|
①支払い金額 | $99 (14,850円) | $159 (23,850円) | $319 (47,850円) | $529 (79,350円) | $1,149 (172,350円) | $2,399 (359,850円) |
②初期資金 (投資資金) | 10,000 USD (150万円) | 20,000 USD (300万円) | 50,000 USD (750万円) | 100,000 USD (1,500万円) | 200,000 USD (3,000万円) | 400,000 USD (6,000万円) |
②の金額/①の金額 | 101.0 | 125.79 | 156.7 | 189.0 | 174.1 | 166.7 |
円建て口座とドル建て口座を合わせて考えると、フィントケイの最安プランは$99(14,850円)、最も高額なプランは$2,399(359,850円)です。

まぁ厳密にいうと40万ユーロ口座が1番高いんだけどね!
SuperFunded

SuperFundedの有料プランは以下の通りで、最安プランは6000ドルプランの$66、最も高額なプランで20万ドル口座の$999です。
– | $3,000口座 | $6,000口座 | 1万ドル口座 | $25,000口座 | 5万ドル口座 | 10万ドル口座 | 20万ドル口座 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
①支払い金額 | $33 (4,950円) | $66 (9,900円) | $99 (14,850円) | $158 (23,700円) | $298 (44,700円) | $550 (82,500円) | $999 (149,850円) |
②初期資金 (投資資金) | $3,000 (45万円) | $6,000 (90万円) | $10,000 (150万円) | $25,000 (375万円) | $50,000 (750万円) | $100,000 (1,500万円) | $200,000 (3,000万円) |
②の金額/①の金額 | 90.9 | 90.9 | 101 | 158.2 | 167.7 | 181.81 | 200.2 |
SuperFundedの$3,000口座はお試しにはちょうど良い価格帯ですが、20万ドル口座と比べて支払い金額に対してもらえる投資資金の金額が半分以下なので、継続的に挑戦する分にはオススメできません。
また、SuperFundedの上記の価格表はお祝い金と出金可能日の短縮アドオンが追加されていないものです。※フィントケイはデフォルトで含まれています。
SuperFundedでアドオンを追加した場合は価格表は以下の通りです。
– | $3,000口座 | $6,000口座 | 1万ドル口座 | $25,000口座 | 5万ドル口座 | 10万ドル口座 | 20万ドル口座 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
①定価 | $33 (4,950円) | $66 (9,900円) | $99 (14,850円) | $158 (23,700円) | $298 (44,700円) | $550 (82,500円) | $999 (149,850円) |
②お祝い金アドオン | +$9 (1,350円) | +$16 (2,400円) | +$11 (1,650円) | +$39 (5,850円) | +$74 (11,100円) | +$137 (20,550円) | +$249 (37,350円) |
③出金短縮アドオン | +$9 (1,350円) | +$16 (2,400円) | +$11 (1,650円) | +$39 (5,850円) | +$74 (11,100円) | +$137 (20,550円) | +$249 (37,350円) |
合計金額 | $51 (7,650円) | $98 (14,700円) | $121 (18,150円) | $236 (35,400円) | $446 (66,900円) | $824 (123,600円) | $1,497 (224,550円) |
SuperFundedでアドオンを追加し、フィントケイとほぼ同じ条件に揃えると非常に割高になります。
10万ドル口座 | Fintokei | SuperFunded |
---|---|---|
①支払い金額 | $529 (79,350円) | $824 (123,600円) |
②初期資金 (投資資金) | 100,000 USD (1,500万円) | 100,000 USD (1,500万円) |
②の金額/①の金額 | 189.0 | 121,35 |

デフォルトでお祝い金や出金可能日が14日のフィントケイ10万ドル口座は最強!
マジで1.55倍違うから、フィントケイの場合は常時めちゃめちゃ高いクーポン配られているようなものだね
【重要】お祝い金
Fintokei

フィントケイでは、プロトレーダーになった後の初回出金時に、チャレンジ料金がお祝い金として返金されます。
購入代金が丸々返ってくるため、そのプラン単位での負けはなくなります。
プロップファーム選びにおいて、このお祝い金制度の有無は非常に大きいです。

エメラルドプランなら20万円以上返ってくるし、今後負けがないからメンタル的にもかなり違ってくるのだ!
しかもその返ってきた20万円でさらにプロトレーダー口座を増やすこともできるかも知れないから、単純に20万円の差じゃないんだよね
お祝い金は神制度!
SuperFunded

一方、SuperFundedではフィントケイのようなお祝い金制度はデフォルトでありません。
ただし、アドオン制(追加料金)でお祝い金機能を追加することができます。
– | $3,000口座 | $6,000口座 | 1万ドル口座 | $25,000口座 | 5万ドル口座 | 10万ドル口座 | 20万ドル口座 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
①定価 | $33 (4,950円) | $66 (9,900円) | $99 (14,850円) | $158 (23,700円) | $298 (44,700円) | $550 (82,500円) | $999 (149,850円) |
②お祝い金アドオン | +$9 (1,350円) | +$16 (2,400円) | +$11 (1,650円) | +$39 (5,850円) | +$74 (11,100円) | +$137 (20,550円) | +$249 (37,350円) |
参考までにフィントケイとSuperFunded(アドオンなし)の10万ドルプランで購入費用の回収に必要な利益率を比較してみましょう。
フィントケイの場合「STEP1の8%+STEP2の6%+最低出金額の0.125%」の合計14.125%ですが、SuperFundedでは「第1評価10%+第2評価5%+購入代金回収の約0.78%」の合計15.78%必要です。
14.125%と15.78%の差「1.655%」は10万ドルに対してなので、SuperFundedでは約25万円分多く利確する必要があります。

アドオンをつけても割高、つけなくても割高..
正直ここの差は埋まらないくらいマジでデカすぎるのだ..
【重要】トレード試験(評価ステップ)
Fintokei

フィントケイではSTEP1で利益目標8%、STEP2で利益目標6%を達成すると無事プロトレーダーに昇格できます。

STEP1が一番むずいよね!
全部で14%の利益率が必要
SuperFunded

一方、SuperFundedでは第1段階(いわゆるSTEP1)で利益目標10%、第2段階で5%を達成すると無事プロトレーダーになることができます。
単純比較するならフィントケイでは合計必要利益率14%、SuperFundedでは合計利益率15%必要です。

この差もデカいのだ!!!
10%じゃなくて8%なら合格できてたパターンがどうしてもあるから、それによる機会損失は計り知れない..
特に10万ドルプランとか20万ドルプランならリアル収支100万円以上変わり得る話なのだ
1日の最大損失率5%(失格ルール)
Fintokei

フィントケイの1日の最大損失5%は有効証拠金を基に失格ラインが算出されます。

有効証拠金だから、含み益/含み損も対象!
有効証拠金ベースの場合、ある程度をレバをかけたスイングトレードをすると最悪1回も含み損になってないのに、含み益が減って失格っていうパターンもあるしね
SuperFunded

SuperFundedの1日の最大損失5%は「日次ドローダウン」と呼ばれており、前日の終了残高を基に失格ラインが算出されます。
有効証拠金ではなく残高に対して失格ラインが設定されるため、フィントケイより含み益の持ち越しは有利に進めることが可能になります。(反対に含み損の持ち越しはフィントケイよりも不利になります)

まぁこの有効証拠金に対して設定されるのか/残高に対して設定されるのかはメリットデメリットそれぞれあるから一概に言えないけど
トレードスタイルによるかな
利益上限(制限)
Fintokei
フィントケイのチャレンジプランではプロトレーダー口座の利益の上限がありません。
そのため、100万円以上の出金報告が多数あります。
ただし、フィントケイで禁止されているギャンブル行為と判断されてしまった場合は、1日の利益に上限がかかることもあります。

SuperFunded
一方、SuperFundedのプロトレーダー口座では、デフォルトでProfitCapと呼ばれる利益上限(出金可能額)が決められています。
プラン | ProfitCap | 利益上限額 |
---|---|---|
$66 / 6K | 10% | $600 |
$99 / 10K | $1,000 | |
$158 / 25K | $2,500 | |
$298 / 50K | $5,000 | |
$550 / 100K | 5% | $5,000 |
$999 / 200K | $10,000 |
こちらの利益上限は3回目の出金後に上限がなくなりますが、1回目の出金までに1ヶ月(アドオン追加で15日)、2回目の出金までに2週間、3回目の出金までに2週間と上限解放までに最短でも合計2ヶ月もかかります。

同じプランで3回も出金できる人は中々いないと思うけどね..
スプレッド/外付け手数料
Fintokei

フィントケイの参考スプレッドは画像の通りで、これらに外付け手数料が1ロットあたり片道$3(往復$6)かかります。

フィントケイの実質ドル円スプレッドは、1.3pipsとかだね
SuperFunded


SuperFundedのスプレッドは上の2枚の画像の通りで、これらに加えて外付け手数料が1ロットあたり片道$3.5(往復$7)かかります。※現在はMT4の提供はありません
画像にあるようにドル円のスプレッドは0.1pips〜0.4pipsとFintokeiよりかは少しスプレッド自体は狭い分、外付け手数料が$1高くなっています。

SuperFundedの実質ドル円スプレッドは、1.2pipsとかだね
スリッページ含めて、SuperFundedの方がトレードコストは若干低めかな
【重要】一貫性ルール
Fintokei

2024年12月15日以降、フィントケイでは「利益獲得日3日」の一貫性ルールが適用されています。
利益獲得日とは、前日のサーバー時間0時時点の有効証拠金と最後のサーバー時間0時時点お有効証拠金の差が、初期残高(またはスケール後の残高)の少なくとも0.5%の正の利益を生み出す日と定義されます。
初日に仮に利益目標8%/6%を達成したとしても、最低取引日数3日/利益獲得日3日を達成するまでは次のSTEPに進むことができません。

サファイヤプランなら大体10万円×3日必要ってことなのだ
※前日の有効証拠金によって金額は異なる
利益獲得日3日の詳細については下の記事を読んでね!

SuperFunded

SuperFundedでは、一貫性ルールとして「利益一貫性」と「ロットサイズ一貫性」2つの制限があります。
違反した場合、利益取り消しとなるので注意してください。
前提として、以下の2つがあります。
・資金提供ステージ(プロトレーダー口座)で適用
・30秒以内に開始された同じ取引銘柄の取引は1つのポジションとしてカウントされる
・利益一貫性ルール
単一の取引(ポジション)の利益が出金申請額の50%以上を占めることができません。
例えば、利益が100万円あったとして、1つのトレードで60万円利益を出していた場合、60万円は出金申請時に利益取り消しになります。

特にスイングトレードする場合はマジで注意!
・ロット一貫性ルール
以下の計算式を基に許容ロットサイズが決められ、最大ロットサイズを超えている利益や最小ロットサイズを下回っているトレードの利益は没収されます。
平均取引サイズに 100%を加算して最大値を決定し、75%を差し引いて最小値を決定
例えば、さまざまなトレードを行った結果、平均ロットが0.5ロットになったと仮定します。
最大値は、0.5ロットに100%(0.5ロット)を加算した1ロットとなります。
一方、最小値は、0.5ロットから75%(0.375ロット)を差し引いた0.125ロットです。
また利益/ロット両方の一貫性ルールで引っかかる場合もあり、出金できる利益が0円になることも考えられます。

ただでさえ少ない出金者の中でこの一貫性ルールを知らずにこっそり利益取り消し喰らっている人意外と多いからね..
正直ドル円、ゴールド、仮想通貨なんかの取引銘柄で1ロットの重さは全然違うしめちゃめちゃナンセンスなルールだと思うけど
リスク背負って150万円の利益取り消しは辛いから、マジで皆気をつけて!!!
フィントケイでは利益取り消しはないけど、ギャンブル取引をしたら警告/警告後改善されなかったらアカウントBAN!
仮想通貨/週末のトレード
Fintokei
フィントケイは仮想通貨の取扱がありませんので、週末トレードをすることができません。

仮想通貨トレードしたい人も一定数いると思うから、いつか導入して欲しいよね..
SuperFunded

一方、SuperFundedでは仮想通貨の提供もしており、週末の取引も可能です。
取り扱い銘柄数もSuperFundedは500種類以上と非常に多いので、フィントケイにないビットコインなどの仮想通貨取引を専門としている方にはオススメです。

仮想通貨をトレードしたい人はSuperFundedがオススメなのだ
Fundora(ファンドラ)っていう新しいプロップファームも仮想通貨あるけどね..!
指標トレード
Fintokei

Fintokeiでは経済指標トレード(ニュースイベント)の制限がありません。
ただし、大きなレバレッジをかけた指標トレードはフィントケイで禁止されているギャンブル行為に該当し、今後指標トレードに制限がかけられる可能性もあります。※よほど悪質なものを除き、利益取り消しや失格になるわけではありません。


指標はギャンブルだけど、強制的にリスクリワードを上げることができるからね..
そこまでレバレッジをかけなかったら問題ないのだ
SuperFunded

SuperFundedでは、市場に大きな影響を与えるニュース期間中の取引は許可されておりません。
ニュース取引とは、影響の大きいニュースの前後10分以内に開始または決済された取引を指します。
このウィンドウの外で取引が開始された場合、ニュースの前後10分以内にポジションを決済しないことを条件に、取引をオープンしたままにすることができます。
SuperFunded
一方、SuperFundedでは経済指標トレードは禁止されており、該当した場合は利益は取り消しになります。
スイングトレードなどで指標を跨ぐ分、事前に入れた指値で決済される分には利益取り消しの対象になりませんが、指標前後10分間はポジション決済はできません。


このカレンダーの赤フォルダーが対象らしい
取引プラットフォーム
Fintokei
現在フィントケイではMT4/MT5/cTraderの3つの取引プラットフォームから選択することが可能です。
SuperFunded

一方、SuperFundedではDXTradeとTradeLoclerというプロットフォームのみ提供されています。

MT4やMT5は使用できないのだ
だから必然的に既存で流行っている多くのインジケーターEAも使えないね
デモトレード大会
Fintokei

Fintokeiは毎月賞金50万円などの豪華景品付きのデモトレード大会を開催しています。
無料で誰でに気軽に参加できるため、フィントケイがここまで普及した理由の1つにこのデモトレード大会の存在があります。

現在も絶賛デモトレード大会開催中!
SuperFunded
一方、SuperFundedは現在でもトレード大会の開催はしておりません。

毎月色々な業者がデモトレード大会してくれたらチャンスも増えて少し楽しそうなのだ
無料トライアル
Fintokei

Fintokeiでは有料プランのお試しとして無料トライアルを3回まで受けることが可能です。
実際に有料プランを購入する前に取引環境やルールを確認することができますので、トレーダーも安心して利用できます。

SuperFunded

一方、SuperFundedは現在無料トライアルは提供していません。
取引環境やルール確認は実際に有料プランを購入する必要がありますので、プロップファームの雰囲気を知りたい方はフィントケイの無料トライアルをまず受けてみることをオススメします。

地味に無料トライアルないのも大きいのだ..
支払い方法
Fintokei

フィントケイでは現在VISA、JCB、Mastercard、maestroのクレジットカード/デビットカード、Apple Pay、Google Payと仮想通貨での支払いが可能です。
SuperFunded

一方、SuperFundedでは現在VISA、Mastercardのクレジットカード/デビットカードと仮想通貨での支払いが可能です。

デビットカードもいけるから信用ブラックの人でも購入できるのだ
割引クーポン
Fintokei
Fintokeiでは常時何回も使用可能な10%OFFクーポンがあります。
FINTO10KEI

現在使用可能なクーポンコードは下の記事にまとめているのだ!

SuperFunded

SuperFundedでは、常時何回も使用可能な10%OFFクーポンがあります。
Zunda
【重要】初回出金可能日
Fintokei

Fintokeiでは2週間毎に出金することが可能です。
出金方法は国内送金(海外送金)もしくは仮想通貨で、円口座の最低出金額は2万円、USD口座の最低出金額は$100です。
フィントケイの出金手数料は無料です。(仮想通貨出金を除く)

最近は銀行振り込みなら海外送金多めだけど、三菱UFJ銀行や三井住友銀行で受け取る場合は受け取り手数料無料で、2〜3日で着金するのだ!

SuperFunded

一方、SuperFundedでは初回出金は最短30日後、その後は15日周期で出金申請をすることが可能になります。
ただし、アドオンを追加することで、初回出金が30日から15日に変更されます。※お祝い金のアドオンとは別でさらに料金がかかります
– | $3,000口座 | $6,000口座 | 1万ドル口座 | $25,000口座 | 5万ドル口座 | 10万ドル口座 | 20万ドル口座 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
①定価 | $33 (4,950円) | $66 (9,900円) | $99 (14,850円) | $158 (23,700円) | $298 (44,700円) | $550 (82,500円) | $999 (149,850円) |
②出金短縮アドオン | +$9 (1,350円) | +$16 (2,400円) | +$11 (1,650円) | +$39 (5,850円) | +$74 (11,100円) | +$137 (20,550円) | +$249 (37,350円) |
出金方法は海外送金と仮想通貨のみで、最低出金額は$100です。
海外送金についてはSuperFunded側の出金申請手数料で$50かかります。また、海外送金の受け取り手数料で1,500円〜3,000円かかります※Wiseを利用すれば受取手数料は無料

初回出金28日や30日のプロップファーム受けたことある人なら分かるかもしれないけど、マジで1ヶ月我慢するの地獄だからね..
それぞれオススメなトレーダー
Fintokei
全てのトレーダーにオススメ
Fintokeiは非常にバランスの取れたプロップファームで、初めての方にもベテラントレーダーにもオススメです。
日本語対応プロップファーム第一人者で、サービス実績もあり、これまで利益取り消しの話は1度も聞いたことがありません。
数百万円、数千万円もの出金実績も、サポート体制も全てにおいてNo.1です。

他社比較して改めて実感するフィントケイの良さ!
SuperFunded
仮想通貨トレーダーにオススメ
フィントケイでは仮想通貨の取り扱いがありませんので、仮想通貨をトレードしたい方は必然的にSuperFundedがオススメになります。
仮想通貨は土日もトレードをすることが出来ますので、週末暇な時に挑戦してみてはいかがでしょうか。
最短で利益配分90%を狙いたい人
SuperFundedは3回目の出金以降利益配分が90%になります。
そのため、1回目と2回目の出金は最低出金額分の利益を上げたらトレードを控え、3回目の利益配分90%まで我慢できる/資金管理できるトレーダーにはオススメです。

流石に酷すぎるからオススメはできないけど…
終わりに
以上で、SuperFundedとFintokeiの比較は終わりです。
結論としては、お祝い金や初回出金日が優れている/利益取り消しの心配がないフィントケイがオススメです。

ここからどんどん日本語対応のプロップファームが出てきて盛り上がると良いね!
